[委員長] 舩橋 誠壽(日立)
[幹事] 平松 綾子(大阪産業大)
[幹事補佐] 斎 礼(広島国際大)
[幹事補佐] 小野 俊之(日立)
日 時 2005年12月2日(金)10:00~16:50
場 所 電気学会会議室 第1~3会議室
場 所 電気学会 第1~3会議室
(東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8F,
JR中央線,営団地下鉄有楽町線・南北線,都営地下鉄新宿線,
いずれも市ヶ谷駅下車徒歩2分,Tel 03-3221-7313)
案内図(pdfファイル)
10:00~12:00
IS-05-54 巡回輸送を含む共同物流網の計画のための混合整数計画問題モデル化と ダミー荷物を用いた高速解法
小野山隆,久保田仙,前川拓也(日立ソフトウェアエンジニアリング),薦田憲久(大阪大)
IS-05-55 再利用可能な低価格電子タグのプライバシ保護方式
小林雄一,福島真一郎,桑名利幸(日立),薦田憲久(大阪大)
IS-05-56 デジタル映像の真正性証明についての一考察
山田隆亮,越前 功,手塚 悟(日立)
IS-05-57 情報セキュリティ監査におけるリスク項目抽出状況の分析
佐藤直樹(エヌエスアンドアイ・システムサービス),薦田憲久(大阪大)
(休憩 12:00~13:00)
13:00~15:00
IS-05-58 サーバ集約のためのリソース再配置設計方式の研究
豊内順一,天野雅志(日立)
IS-05-59 多重リスクコミュニケータにおける関与者情報獲得支援方式
渡部知浩,矢島敬士,佐々木良一(東京電機大)
IS-05-60 (欠番)
IS-05-61 オントロジーとユーザ評価に基づく懸案事項の再利用方式
景山明宣,佐賀亮介,岡田直人,辻 洋(大阪府大)
IS-05-62 複数のニュースリリースに含まれる時系列数値データの抽出方式
玄 麻由,清水 穣,秋吉政徳,薦田憲久(大阪大)
(休憩 15:00~15:20)
15:20~16:50
IS-05-63 ソーシング戦略の策定支援技術
田澤 功,近野章二,伊藤淳史,赤津雅晴(日立)
IS-05-64 IT資産におけるポートフォリオ管理手法
谷 繁幸,中川忠輔,赤津雅晴(日立)
IS-05-65 サプライチェーン管理における共有情報のプライシング方法
水野浩孝(東海大)
[委員長] 舩橋 誠壽(日立)
[幹事] 平松 綾子(大阪産業大)
[幹事補佐] 斎 礼(広島国際大)
[幹事補佐] 小野 俊之(日立)
日 時 2005年9月29日(木) 13:00~16:15,
30日(金) 9:30~12:15
場 所 長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
TEL:0258-47-9361 FAX:0258-47-9350
JR 長岡駅 大手口7番線から技大前行き乗車 約30分
または、長岡駅大手口からタクシーにて8.5km 約20分
アクセス、
大学構内マップ
29日(木) 13:00~16:15, 1件30分(質疑応答含む), 途中15分休憩)
IS-05-43 本学における大学健康情報管理システムと地域医療連携
奥山竜平, 荻野晃浩, 齋藤優美子, 石岡泰代, 三宅仁(長岡技術科学大学)
IS-05-44 コーディネータを常設しない地域通貨取引における部分的取引仲介による地域通貨運用方法の提案
木戸邦彦(日立製作所), 長谷川誓一(NPO法人くりやまコミュニティ・ネットワーク), 薦田憲久(大阪大学)
IS-05-45 製造現場での光無線LAN使用に関する一考察
齋 礼(広島国際大学)
(休憩 : 14:30 ~ 14:45)
IS-05-46 建造物側面画像のセグメンテーション
前原秀明, 嶺岸則宏, 菅沼優子, 脇本浩司(三菱電機)
IS-05-47 An Optimization Method for Determining Activity Durations in Project Schedule Management
Luong Duc Long, 大里有生(長岡技術科学大学)
IS-05-48 投資条件合致型二次証券ポートフォリオの高速計算方法
中江達哉, 馬場健治, 森津俊之(日立製作所), 薦田憲久(大阪大学)
日時: 9月29日(木) 午後7時~
場所: 小嶋屋(殿町店、市内中央にあり、アクセス便利)
住所:長岡市殿町2-2-9 電話:0258-39-0543
場所:長岡グランドホテル、長岡セントラルパークのすぐそば。
会費:5000円(夕食込み)(肴、酒、そして、蕎麦食べ放題。)
30日(金) (9:30~12:15 1件30分(質疑応答含む), 途中15分休憩)
IS-05-49 Web検索の認知モデルとその検証
鈴木泉, 大里有生(長岡技術科学大学)
IS-05-50 Web上消費者意見の整理のための口語表現整形方式の提案
宮崎聡一郎, 秋吉政徳, 薦田憲久(大阪大学)
IS-05-51 製品戦略に関する分析支援のためのニュースリリースからの製品動向キーワードの抽出方式
清水穣, 秋吉政徳, 薦田憲久(大阪大学)
(休憩 : 11:00 ~ 11:15 )
IS-05-52 探索的手法に基づくコンセプトデザイン支援
畦原宗之, 山田耕一(長岡技術科学大学)
IS-05-53 アスペクト指向プログラミングを支援する結合ルール管理機能の提案
山田仁志夫, 田中修一, 難波康晴, 小野俊之(日立製作所)
[委員長] 舩橋 誠壽(日立)
[幹 事] 平松 綾子(大阪産業大)
[幹事補佐] 斎 礼(広島国際大)
[幹事補佐] 小野 俊之(日立)
日 時 2005年8月4日(木) 9:00~18:00
場 所 大阪産業大学 梅田サテライト
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-2200
大阪駅前第4ビル22階, TEL.06-6442-5522
JR大阪駅から徒歩約6分, JR北新地駅から徒歩約5分, 地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分。
阪急「梅田駅」より徒歩約9分, 阪神「梅田駅」より徒歩約4分。
詳しくは以下のホームページをご参照ください。
大阪産業大学梅田サテライト:http://www.umeda-osu.ne.jp/
IS-05-28 アンケート自由回答文分析支援システムにおける特異度による非定型意見表示方式
木村慶史(大阪大), 平松綾子(大阪産業大), 大礒洋明(コーデトーイズ), 薦田憲久(大阪大学)
IS-05-29 家庭内エネルギー消費に関する感度解析の試み
是常彰宏, 青木真吾, 辻 洋(大阪府立大), 嶋野真司(関西電力)
IS-05-30 動的計画法を用いたホテルの多重販売チャネルへの資源分配
中野雅之, 佐賀亮介, 辻 洋(大阪府立大)
IS-05-31 余材振当型板取問題における振当組合せ限定ルールを用いた高速スケジューリング方式
宮崎聡一郎, 長谷伸二, 一階良知(大阪大)
IS-05-32 タブーサーチによる環境変化に対応する修正解評価期待値を用いたスケジューリング方式
岡宏憲, 槌田謙太郎, 一階良知(大阪大)
(休憩)
IS-05-33 ジョブショップ問題用タブーサーチ近傍生成ルールのフェイズ分割型適用確率自動調整方式
都子賢志, 川村伸幸, 一階良知(大阪大)
IS-05-34 ジョブの修正許容度を用いた緊急注文に対するリアルタイム多品目生産計画調整方式
鮫島正樹, 田村慎吾, 一階良知(大阪大)
IS-05-35 リアルタイム生産スケジューリングにおけるアトラクター選択適用の検討
中條宏昭, 岡宏憲, 一階良知, 薦田憲久(大阪大)
IS-05-36 鉄道車両における機器連携のためのコンポーネント指向ソフトウェアフレームワークの提案
角本喜紀, 寺田博文, 石田啓二, 関野眞一(日立製作所), 薦田憲久(大阪大)
IS-05-37 相対取引における価格交渉プロトコルの設計
松本磨莉子, Sirirak Montananont, 秋吉政徳(大阪大)
(休憩)
IS-05-38 情報セキュリティ監査工数見積り技法
佐藤直樹(エヌエスアンドアイ・システムサービス), 薦田憲久(大阪大)
IS-05-39 順序関係を考慮した判別分析モデルを用いた企業成長の要因分析
青木真吾, 岡田彰介, 辻 洋(大阪府立大)
IS-05-40 経営判断支援のための企業情報分析方式
秋吉政徳, 清水穣, 宮崎聡一郎, 桜井洋平(大阪大)
IS-05-41 IT投資優先順位付けにおけるロードマップ構築手法
中川忠輔, 谷繁幸, 赤津雅晴(日立製作所), 薦田憲久(大阪大)
IS-05-42 包絡分析法とグループテクノロジを組み合わせた事業体分類手法の提案と評価
西内勇佑, 青木真吾, 辻 洋(大阪府立大)
[委員長] 舩橋 誠壽(日立)
[幹 事] 平松 綾子(大阪産業大)
[幹事補佐] 斎 礼(広島国際大)
[幹事補佐] 小野 俊之(日立)
日 時 2005年6月10日(金) 9:00 ~ 17:00
場 所 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部
〒020-0193 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152番地52
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部
Tel. 019-694-2500 Fax. 019-694-2501
JR滝沢駅から徒歩12分
(http://www.soft.iwate-pu.ac.jp/campusmap_j.html)
アクセス/キャンパスマップ
IS-05-17 携帯端末を管理者端末として利用するネットワーク情報管理システムの提案
瀬川 典久, 土屋 伸二, 杉野 栄二, 阿部 芳彦(岩手県立大)
IS-05-18 携帯電話向け赤外線データ放送小型受信装置の開発
川島 龍太, 高橋 玄記, 竹花 忠明, 蔡 大維(岩手県立大)
IS-05-19 赤外線データ放送による学内情報コンテンツ配信システムの構築
川島 龍太, 高橋 玄記, 竹花 忠明, 蔡 大維(岩手県立大)
IS-05-20 携帯電話と赤外線データ放送を用いるCATシステムの提案
川島 龍太, 高橋 玄記, 竹花 忠明, 蔡 大維(岩手県立大)
IS-05-21 身体障害者支援のための戸口通信の応用
船木 透, 鈴村 圭史, 日景 奈津子, 後藤 幸功, 村山 優子(岩手県立大)
IS-05-22 プライベートネットワークを用いたインターネットVoDサービスの実現について
後藤 幸功, 村山 優子(岩手県立大)
IS-05-23 携帯コンテンツへのポイント制導入効果予測のためのアンケート分析
木村 慶史(大阪大), 平松 綾子(大阪産業大), 大礒 洋明(コーデトーイズ), 薦田 憲久(大阪大)
IS-05-24 モバイルゲームプロバイダ向けユーザ数予測によるプロモーション策の評価
平松 綾子(大阪産業大), 正野 勇嗣(大阪大), 大礒 洋明(コーデトーイズ), 薦田 憲久(大阪大)
IS-05-25 地域通貨の仲介方式とマルチエージェントシミュレーションによる評価
木戸 邦彦(日立製作所), 長谷川 誓一(NPO法人くりやまコミュニティ・ネットワーク), 薦田 憲久(大阪大)
IS-05-26 牛肉業界における効率的な追跡データ交換システム
小林 雄一, 谷口 洋司, 寺田 修司(日立製作所), 薦田 憲久(大阪大)
IS-05-27 投資条件に合わせた二次証券ポートフォリオの構築方式
中江 達哉, 森津 俊之, 馬場 健治, 島村 敦司, 難波 康晴(日立製作所)
[委員長] 舩橋 誠壽(日立)
[幹事] 赤津 雅晴(日立)
[幹事] 平松 綾子(大阪産業大)
日 時 2005年3月4日(金) 9:00~17:00
場 所 早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
〒808-0135 福岡県北九州市若松区ひびきの2-7
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
TEL. 093-692-5017 FAX. 093-692-5021
アクセス
IS-05-07 マルチプロダクト生産を考慮したデマンドドリブン生産システムのスループット管理制御方式の提案
三木 哲郎、村田 智洋(早稲田大)
IS-05-08 Multistage Operation-based Genetic Algorithm for Advanced Planning and Scheduling Problem
玄 光男、張 海鵬(早稲田大)
IS-05-09 Multiprocessor Scheduling with Multi-objective Genetic Algorithm
黄 来国、玄 光男(早稲田大)
IS-05-10 A fuzzy model for bidding behavior of participants in electricity markets
智 桂蘭、渡辺 成良(電通大)
IS-05-11 リアル・オプション評価技術を用いた電力契約価値の定量的評価手法
谷 繁幸、中川 忠輔、赤津 雅晴(日立製作所)
IS-05-12(欠 番)
IS-05-13 定期預金残高増加見込み顧客予測方法
小野 俊之、吉川 裕、森田 真弘(日立製作所)、薦田 憲久(大阪大)
IS-05-14 ソリューション提案における顧客価値生成シナリオ記述方式
金野 浩之、船木 謙一、山下 泰範、荻野 武(日立製作所)、薦田 憲久(大阪大)
IS-05-15 携帯サイトからの入力による自由回答形式アンケート分析支援システム
庄島 大基、木村 慶史(大阪大)、平松 綾子(大阪産業大) 、大礒 洋明(コーデトーイズ)
IS-05-16 汎用サーチエンジンをカスタマイズするSCIA-SFの提案と評価
金 桂花、辻 洋、佐賀 亮介、鬼塚 安彦(大阪府立大学)