1.令和7年度の研究会スケジュールの計画を進めております
2025年5月14日(木)~16日(金)(14日は技術見学会,15日と16日は研究会)に,情報システム研究会 テーマ「情報システム,人工知能,知能情報・数理,その他一般」を京都橘大学およびWebで開催いたします.日本の人工知能研究の第一人者である松原仁先生による特別講演を企画しております.なお,5月15日は葵祭がございます.参加をご検討される方は,宿泊施設の確保をお早めにお済ませください.
2025年8月4日(月)~6日(水)(4日は技術見学会,5日と6日は研究会)にに,情報システム研究会 テーマ「情報システム,情報ネットワーク,DX,その他一般」を東北大学およびWebで開催いたします.なお,8月5日~6日は七夕祭がございます.参加をご検討される方は,宿泊施設の確保をお早めにお済ませください.
仮になりますが,2025年10月9日(木)~11日(土)(9, 10日は研究会,11日は技術見学会)に,情報システム研究会 テーマ「情報システム,人工知能,ビジネスインフォマティクス,DX,その他一般」を尾道市立大学およびWebで開催いたします.なお,10月11日~12日は酒まつりがございます.参加をご検討される方は,宿泊施設の確保をお早めにお済ませください.
仮になりますが,2025年3月9日(月)~11日(水)(9, 10日は研究会,11日は技術見学会)に,情報システム研究会 テーマ「情報システム,人工知能,ビジネスインフォマティクス,DX,その他一般」を沖縄県読谷村およびWebで開催いたします.なお,研究会開催期間中,琉球ランタンフェスティバルがございます.参加をご検討される方は,宿泊施設の確保をお早めにお済ませください.
2.2025年4月1日より,調査専門委員会,情報システム研究における生成AI技術の先進的利活用に関する調査専門委員会(委員長:早稲田大学 蓮池隆教授,幹事:近畿大学 加島智子准教授)が立ち上がりました.2028年3月まで,3年間の活動となります
2.2025年4月1日より,幹事団が新しくなりました