[委員長] 三森 定道(同志社大学)
[幹事] 舩橋 誠壽(日立)
日時 2001年3月30日(金) 9:00―17:30
場所 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 中講義室
(石川県能美郡辰口町旭台1-1、TEL0761-51-1111、
交通:小松空港からタクシーで約30分)
IS-01-1 2ヶ月で立ち上げる知識マネジメント・システム-理論と実践-
藤波努、河崎さおり、五井隆浩、佐々木達也(北陸先端大) (9:00-9:45)
IS-01-2 iモード用ポータルサイト:じゃいくるK
川名昭博、小林薫、竹岡篤永、前野勉、佐々木達也、藤波努(北陸先端大) (9:45-10:30)
IS-01-3 JAISDAQ ―逆評価型・新感覚投資エンタテインメント―
岡本崇宏、海原康人、藤崎啓司、松原孝志、藤波努(北陸先端大) (10:30-11:15)
IS-01-4 ワークグループ支援システム Nanpou System
青木一郎、澁川敬之、白川浩司、松尾直樹、河崎さおり、藤波努(北陸先端大) (11:15-12:00)
IS-01-5 知識と資源の効果的な再配置を行うシステム: REcycle@J
新誠司、伊藤正敬、川崎博子、三村友亮、若江智秀、五井隆浩、藤波努(北陸先端大) (13:00-13:45)
IS-01-6 市場経済下での最適性の同定と最適解探索システム
明石吉三(桃山学院大)、三森定道(同志社大) (13:45-14:30)
IS-01-7 情報権の概念にもとづくメール・ベース情報共有システム
田畑邦晃(日立製作所)、三森定道(同志社大) (14:30-15:15)
IS-01-8 顧客間談話構造の3次元表示による要求抽出支援システム
柴田裕司、野崎隆史(大阪大)、平松綾子(大阪産業大)、楠崎哲生(日立マクセル) (15:15-16:00)
IS-01-9 テキスト分類規則の帰納学習
櫻井茂明、市村間美、酢山明弘、折原良平(東芝) (16:00-16:45)
IS-01-10 業務改革テーマの効率的設定方法
小宮文男、光国光七郎(日立製作所)、薦田憲久(大阪大) (16:45-17:30)
[委員長] 三森 定道(同志社大学)
[幹事] 舩橋 誠壽(日立)
日時 2000年10月13日(金) 13:00-16:20
場所 電気学会会議室 3~5会議室
(東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8F,
JR中央線,営団地下鉄有楽町線・南北線,都営地下鉄新宿線,
いずれも市ヶ谷駅下車徒歩2分,Tel 03-3221-7313)
IS-00-5 生産システム向き協調エンジニアリング分析
長谷川明子(上智大学),熊谷 敏(山武),伊藤 潔 (上智大学)
IS-00-6 工場レイアウトの設計プロセスにおける多目的最適化
伊呂原 隆 (上智大学)
IS-00-7 製造業における技術・知識の継承と再利用に関する一考察
仲村人也,竹尾省ニ,土屋重雄(NEC),日野ゆかり,青柳 徹(NECテレコムシステム)
IS-00-8 建築CAD図面からのオブジェクト認識とモデル生成
伊藤 剛,廣田豊彦,橋本正明(九州工業大学)
IS-00-9 標準wbsに基づく設計プロセスのモデリングとその共有と再利用
岡田公治(日立製作所)