電気学会 「情報システム技術委員会」
[委員長] 福本恭(日立製作所)
[副委員長] 井手勇介(日本大学)
[幹 事] 小泉賢司(日立製作所)
[幹事補佐] 内藤健人(三菱電機),国本陸斗(竹中工務店),弓部良樹(日立製作所)
会期:
2023年3月8日(水) 10:00〜15:00
会場:
WEB開催
講演時間 1件当り30分(発表20分 質疑10分)
テーマ「知能情報技術と情報システム,その他一般」
(Web開催) 3月8日(水) 10:00〜12:00 テーマ「知的情報システム技術,その他一般1」
座長 国本陸斗(竹中工務店)
IS-23-001 バスダイヤ等を題材とした初学者向け交通シミュレーション開発支援方法についての一考察
◎関 竜汰, 丸田 駿, 岡村拓音, 南山耀慧, 山田隆亮(大阪工業大学)
IS-23-002 ライドシェアリング向けオンデマンド人脈構築方法の検討
◎前川拓斗, 山田隆亮(大阪工業大学)
IS-23-003 緊急地震速報直後の身を守る行動を選択的に示唆する方法の検討
◎谷戸 廉, 山田隆亮(大阪工業大学)
IS-23-004 IT企業就活支援システムにおける企業分析方法の比較評価
◎三田村寛, 山田隆亮(大阪工業大学)
(Web開催) 3月8日(水) 13:00〜15:00 テーマ「知的情報システム技術,その他一般2」
座長 内藤健人(三菱電機)
IS-23-005 プロジェクト活動の振り返りにおけるKPT所見から機械学習や極性辞書を用いたその良否とリスク要因の推定
○松原裕之(福岡工業大学)
IS-23-006 遭難者発見の情報不完備ゲーム下で導出された最適戦略に関するシミュレーション
◎関戸啓文, 山村雅幸(東京工業大学)
IS-23-007 高齢者の転倒を予測回避する歩行改善支援システムの開発:
高齢者の歩行を再現するキットによるベースデータの生成
◎宮城璃玖, 安里健太郎(沖縄工業高等専門学校)
IS-23-008 スロートレーニング支援システムの提案
◎何 其歓, 杉村 博, 田中哲雄, 松本一教(神奈川工科大学)
電気学会 「情報システム技術委員会」
[委員長] 福本恭(日立製作所)
[副委員長] 井手勇介(日本大学)
[幹 事] 小泉賢司(日立製作所)
[幹事補佐] 内藤健人(三菱電機),国本陸斗(竹中工務店),弓部良樹(日立製作所)
会期:
2022年12月5日(月) 13:00〜16:20
2022年12月6日(火) 10:25〜15:10
会場:
函館勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)大会議室およびWEB開催
講演時間 1件当り30分(発表20分 質疑10分)
テーマ「知能情報技術と情報システム技術,その他一般」
(函館勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)大会議室) 12月5日(月) 13:00〜14:35 テーマ「知能情報技術と情報システム技術,その他一般(1)」
座長 国本陸斗(竹中工務店)
IS-22-038 科学的発見に向けたトリプル仮説生成に関する実験的考察
○大久保好章(北海道教育大学), 佐藤 健(国立情報学研究所), 伊藤公人(北海道大学)
IS-22-039 家族における突然の病気や外出の状態に考慮した仕事分配方法の提案
◎鷹野早希, 瀬古沢照治(神奈川大学)
IS-22-040 AHPを用いた定量的・定性的な都市交通計画の需要予測
◎平良碩男, 瀬古沢照治(神奈川大学)
(函館勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)大会議室) 12月5日(月) 14:50〜16:20 テーマ「知能情報技術と情報システム技術,その他一般(2)」
座長 内藤健人(三菱電機)
IS-22-041 GMMを用いたイベント告知画像のデザイン分類手法の提案
◎井上大地, 松本慎平(広島工業大学)
IS-22-042 特徴量フィルタを用いた「かわいい」画像の分類実験
◎古宮大暉, 古渡翔太, 秋吉政徳(神奈川大学)
IS-22-043 〔欠番〕
(函館勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)大会議室) 12月6日(火) 10:25〜12:00 テーマ「エビデンスに基づく教育・学習支援のための情報システム技術調査専門委員会(1)」
座長 松本慎平(広島工業大学)
IS-22-044 カード操作方式によるプログラミング学習支援システムにおける
トグルを含む学習課題の学習プロセス可視化手法の提案
◎奥平泰基(広島工業大学), 重松大志(広島工業大学大学院 ), 松本慎平(広島工業大学)
IS-22-045 空欄補填問題によるプログラミング学習課題の適切性及び難易度検証システムによる分析
◎重松大志, 松本慎平(広島工業大学)
IS-22-046 人のロボット化阻止に向けた情報学部における教育
-学生の言語コミュニケーション能力を高める学習教材の提案-
○上田麻理, 春日秀雄, 田中哲雄(神奈川工科大学)
(函館勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)大会議室) 12月6日(火) 13:00〜15:10 テーマ「エビデンスに基づく教育・学習支援のための情報システム技術調査専門委員会(2)」座長 小泉賢司(日立製作所)
IS-22-047 確証的因子分析を用いた成績評価法検討の経験
○高松邦彦, 松本 清(東京工業大学), 伴仲謙欣(神戸常盤大学), 村上勝彦(東京大学),
小崎恭弘(大阪教育大学), 光成研一郎(神戸常盤大学), 今井匠太朗, 森 雅生(東京工業大学),
中田康夫(神戸常盤大学)
IS-22-048 〔欠番〕
IS-22-049 教育パズルを解くプロセスの分析手法の考察
○山口 琢, 新美礼彦, 大場みち子(公立はこだて未来大学)
IS-22-050 〔欠番〕
電気学会 「情報システム技術委員会」
[委員長] 福本恭(日立製作所)
[副委員長] 井手勇介(日本大学)
[幹 事] 小泉賢司(日立製作所)
[幹事補佐] 内藤健人(三菱電機),国本陸斗(竹中工務店),弓部良樹(日立製作所)
会期:
2022年10月13日(木) 13:00〜17:05
2022年10月14日(金) 10:30〜14:35
会場:
宮島まちづくり交流センター ホールおよびWeb開催
講演時間 1件当り30分(発表20分 質疑10分)
テーマ「ソーシャル技術と情報システム技術,その他一般」
(ホール) 10月13日(木) 13:00〜14:05 テーマ「音声データとその活用」
座長 小泉賢司(日立製作所)
IS-22-025 音声合成の違和感についての分析と調査
◎斉藤雄路(広島工業大学)
IS-22-026 音声データの特性に着目した機械学習による感情分類
◎髙久雅史,浦野昌一(明治大学)
(ホール) 10月13日(木) 14:20〜17:05 テーマ「エビデンスに基づく教育・学習支援のための情報システム技術調査専門委員会」
座長 松本慎平(広島工業大学)
IS-22-027 エビデンスに基づく教育・学習支援に向けて - 教育の情報化に関する現状分析 -
○松本慎平(広島工業大学),安部惠介(九州産業大学),秋吉政徳(神奈川大学),有吉勇介(尾道市立大学),
井上和重(広島工業大学),大場みち子(公立はこだて未来大学),岡田 真(大阪公立大学),
岡田由紀(ハイマックス),小渡 悟(沖縄国際大学),小野雄一(筑波大学),近藤伸彦(東京都立大学),
高松邦彦(東京工業大学),田中哲雄(神奈川工科大学),鮫島正樹(AWS),蓮池 隆(早稲田大学),
本田直也(大手前大学)
IS-22-028 非母語話者に対する音声認識を用いた英語発音自動評価の検討
◎高 子豪,秋吉 政徳(神奈川大学)
IS-22-029 音読を用いたプログラミング学習支援システムの試作
○上田麻理,小田桐空大,春日秀雄,田中哲雄(神奈川工科大学)
IS-22-030 反転授業におけるワークシートを利用した学習プロセスの状況把握
○大場みち子,川上達也,山口 琢(公立はこだて未来大学)
IS-22-031 反転学習型の動画学習による情報系演習授業の実践
○本田直也(大手前大学)
(ホール) 10月14日(金) 10:30〜12:00 テーマ「広域データとシステム・機械学習」
座長 内藤健人(三菱電機)
IS-22-032 社内SNSを用いた安全意識向上システムの開発
○森木俊臣(神戸大学),佐藤弘起,高見真平,吉治希恵,小林美保(日立製作所),
薦田憲久(コーデソリューション),大川剛直(神戸大学)
IS-22-033 〔欠番〕
IS-22-034 異なるエリア間での転移学習を用いた気温予測
◎土橋秀昭,浦野昌一(明治大学)
(ホール) 10月14日(金) 13:00〜14:35 テーマ「エネルギー問題に対するソフト/ハードウェアソリューション」
座長 国本陸斗(竹中工務店)
IS-22-035 再生可能エネルギー普及時の効率的な系統運用に向けたエネルギーリソース最適配置ソリューションの検討
○池本 悠,弓部良樹,高橋麻美,根本 亮,友部 修(日立製作所)
IS-22-036 EVを活用した停電早期復旧に向けた配車・給電計画の最適化方式の実現性検証
◎高橋麻美,池本 悠,弓部良樹(日立製作所)
IS-22-037 間欠駆動IoTデバイス向けRISC-V CPUの試作と評価
○横式康史,高松洸佑,德田 崇(東京工業大学)
電気学会 「情報システム技術委員会」
[委員長] 福本恭(日立製作所)
[副委員長] 井手勇介(日本大学)
[幹 事] 小泉賢司(日立製作所)
[幹事補佐] 内藤健人(三菱電機),国本陸斗(竹中工務店),弓部良樹(日立製作所)
会期:
2022年6月13日(月) 10:30〜14:30
会場:
Web開催
講演時間 1件当り30分(発表20分 質疑10分)
テーマ「知的情報システム,その他一般」
(Web) 6月13日(月) 10:30〜12:00 テーマ「テーマ「知的情報システム技術,その他一般1」」
座長 小泉賢司(日立製作所)
IS-22-019 〔欠番〕
IS-22-020 調理と音
○上田麻理,饗場直美,油井あまね,田中哲雄(神奈川工科大学)
IS-22-021 搬送設備の干渉を考慮したジョブショップスケジューリング問題に対する厳密解法
○片桐英樹,小林幸祐,太田和希(神奈川大学)
(Web) 6月13日(月) 13:00〜14:30 テーマ「テーマ「知的情報システム技術,その他一般2」」
座長 内藤健人(三菱電機)
IS-22-022 物流拠点間の電力融通を活用したEVトラック充電システムの提案
○中野道樹,熊谷正俊(日立製作所),薦田憲久,藤原 融(大阪大学)
IS-22-023 データ結合前後の構造変化に基づく利活用に有用なオープンデータの探索手法
○屋代 聡(神戸大学),薦田憲久(コーデソリューション),大川剛直(神戸大学)
IS-22-024 クラウドバースティングにおける信頼性要件に基づく冗長性決定方式
○林 真一,和田清美(日立製作所)